第754号 北朝鮮ミサイル問題

2016年9月10日 (土) ─

 5日、北朝鮮が弾道ミサイル3発を発射し、北海道の奥尻島の西方沖200〜250キロの我が国の排他的経済水域内、イカ釣り漁場の付近に落下しました。

◆ミサイル事態対処法が必要
 今年に入ってから北朝鮮が日本海に向けてミサイルを発射し、我が国近海に落下する例が増えています。

 これは、国連安全保障理事会の決議に反する行為で、明らかな国際法違反です。最悪の場合、我が国の航空機や船舶に被害が出る可能性も否定できず、外交・防衛の両面からの対処が急がれます。

 米軍と自衛隊とのコンピュータデータリンクが進む中で、我が国周辺でのミサイルに対する日米共同防衛をどのように行うか、他国を標的としたミサイルが我が国上空を通過する際にはどのような行動が取れるかなど、ミサイル防衛については多くの課題が残されています。

 ミサイルは従来から想定されてきた、「他国軍隊による我が国への侵攻」とは異なった特殊な側面があるため、その防衛については、位置づけを様々な角度から検討し、「ミサイル事態対処法」などの独立した対処法を検討することも必要です。

◆ミサイル防衛と自衛権
 昨年成立した安保関連法に反対した民進党には安全保障全般に対して消極的、という誤解があります。

 安保関連法は、自衛隊が世界各地で、米軍の指揮下のもとに共同行動を取ることを可能とする、つまり他国を防衛するための「集団的自衛権」の行使を可能とすることに主眼が置かれています。これには憲法違反の疑いだけではなく、国会審議や政府による答弁が不十分で、法の運用という面でも疑問を持たざるをえず、私たちは反対の決断をしました。

 一方、我が国を狙って発射されるミサイルに対する防衛は、我が国を防衛するための「個別的自衛権」の問題です。

 民進党は、安全保障環境の変化に対応するため、必要に応じた個別的自衛権の整備や強化など、現実的な対応を図っていくことは大変重要だと考えています。

 そのため、現在の安保法制では対処が不十分な、不審船の侵入など、我が国への武力攻撃事態そのものには当たらないものの、脅威とはなり得る「グレーゾーン」事態について、自衛隊と海上保安庁の連携をスムーズにする領域警備法案を国会に提出するなど、積極的な対処を図っています。

 ミサイル発射への対応も、我が国を狙ったものについては個別的自衛権の行使、我が国の脅威となる近海に向けてのものについては、グレーゾーン事態対処と分類できます。すなわち、集団的自衛権行使を際限なく認める今の安保法制に反対することと、ミサイル発射への対応は別次元の話です。したがって、私たちが現実的対処可能な法整備に取り組むことには何の矛盾もありません。

 今後、こうした個別的自衛権行使やグレーゾーン事態対処の範囲、限界を議論する上で、党内での憲法論議も避けては通れません。

 北朝鮮のミサイルへの脅威への対処も含め、現実的な安全保障体制の構築に向けた包括的な議論を、党内でも活発化させたいと思います。(了)

 

スタッフ日記「国際ボランティア」
 私は大学でカンボジアの衛生環境の改善を目指すサークルに所属しています。

 カンボジアを支援することは、自分にとっては当たり前のような、蛇口をひねるときれいな水がすぐ出てきたり、いつもあったかいご飯が食べられるような便利な生活環境とかけ離れすぎていて難しいけれど、そのぶんやりがいがあります。

 毎年春と夏に2週間ずつ研修に行くのですが、現地に行った人の話から、カンボジアはもともと歯磨きの習慣がなく、特に農村部では歯ブラシを持っている子どもでさえ、生えている歯のほとんどが虫歯になってしまっているという現状を知りました。

 そこで、歯磨きに対しての関心がないことが原因で健康管理ができていないと考え、今回は毎回している石けんを用いた手洗い・うがい講習に加えて、歯磨きの大切さや磨き方を知ってもらうための紙芝居を見せたり、習慣づけてもらえるように実際にみんなで歯を磨いたりする講習をします。初めての試みなのでどうなるか不安ですが、いつも前のめりになって聞いてくれる興味津々な子どもたちの役に立てるよう頑張りたいです。

 また、講習後も正しい歯磨きを続けてもらえるように周囲の大人たちにも働きかけていきたいです。

 私はカンボジアへ行ったことがありません。私はこの活動を通して、少しでも現地の環境を良くし、発展をめざすカンボジアの役にたちたいと思っています。大学生の私にできることは限られていますが、できることを一生懸命頑張りたいと思います!!(きぃちゃん)

第754号 北朝鮮ミサイル問題