政権運営を学んだ一年
29、30と地元に戻っての二日間、限られた時間で弔問含めてのあいさつ回り。消防団の年末特別警戒激励や、忘年会などホントにピンポイントでの活動を終えて、奈良や京都は大雪の中、新幹線で上京。
雪も名古屋を過ぎると、すっかりおさまっていた。
今日も仕事だし、明日も皇居での新年祝賀の儀に参内する。
一年間をあらためて振り返ると、民主党としては政権運営が問われ、個人的には政権運営そのものに多くを学ぶことができた一年だった。
副大臣時代の259日では、予算審議で答弁の側に立っての闘い方を知り、予算通過後の法案審議で与党との調整というものの本質を知り、夏の参院選で政権側での選挙がどう展開していくのかを実感した。また、その後の代表選挙では政権という権力をめぐる葛藤を見、聞き、知った。
大臣就任後の106日では閣僚としての組織の動かし方、内閣の動き方というものをつぶさに知ることができ、国会では大臣としての答弁のあり方についても大いに学ぶことができた。一番大きかったのは、予算編成や国会対応を通じて、役所が一丸となって取り組むようになるリーダーシップとは何か、政治主導とは何か、について学ぶことができたことだと思う。
こう考えるとやはり今年は、「政権運営を学んだ一年」に尽きる。
もちろん、反省すべき点、言葉を尽くしたりない点など枚挙にいとまがないかもしれないが、自分なりによく見えた一年間だった。
大臣として年内で決着すべきことを、集中して行ってきた。年明けてからの新たな一歩に、夢と希望が大きく膨らむ。
少なくとも政治家として、国民の皆さんにそのように感じていただけるような発信と行動をとっていかなければならない。
多くを学んだ2010年の経験を糧に、2011年、さらなる勝負の年として迎える。
この一年間、ご縁をいただいた多くのみなさまがた、ありがとうございました。
それでは、よいお年を!