景色の変化

2019年2月1日 (金) ─

 一昨日は一丸の会、一月例会。

 例会会務に先駆けて、役員会を開催。

 今般の、立憲民主党と国民民主党との参院野党第一党を巡るつばぜり合いについて、意見交換。

 現場では、いろいろな軋轢があるだろうとの認識を持ちながらも、野に下ってる我々からすれば、もう少し何とかできないか、との複雑な気持ち。

 講師を招いての勉強会では、玉川福和環整連会長から、民間ビジネスの立場から見た、今の野党について一言、ということで講演頂いた。

 玉川会長は、「会社を潰しといて、もと居た会社のもんが、新しい会社立ち上げて、イヤー過去のことは知りません関係ありません、いうのんは、株主に対して通らん。自分がやったことでなくても、役員クラスや幹部で居た人たちやましてや社員も、株主に心から申し訳ありません、という姿勢がないと、株主も、よし、わかった!、頑張れ!とはならん!」と厳しく叱咤を頂いた。

 さらに「株主に、こんな風に新しい会社を作っていって、再び皆さんから投資頂けるような会社になりたいんだと説明する、旧株主へのアプローチをせんといかん。新しいA社もB社もない、旧株主全てにな!」とも言われていた。これを、会社を民主(民進)党、新しい会社を立憲民主党、国民民主党、株主を国民と置き換えて考えれば、すぐわかるやろが!と、一喝。一同、ウンウン、と頷いていた。

 こうした、思いを持つ、市井の人々の声を、どう、永田町に届けるか、思案どころだ。

 一方で、かつて同僚同志だった仲間が、次々と自民参院候補になったり、自民会派入りしたり、とアッと驚く報道が相次ぐ。複雑な気持ちを持って、来週、国会に戻る。まずは、どのように景色が変わっているのか、身を以て感じることから、始めなければならないな、と肝に銘じる。

景色の変化